事務所をオフグリッド化
2020/03/19 01:20:53 |
蓄電池 |
コメント:0件

こんにちはーこんばんは!
いつもはゼロモニタかメンテナンスの事を書いてるけど~今回は蓄電池について、書くと同時に、6月位から事務所を完全なオフグリッドにしようと思います!
蓄電池.....お客様から相談あると、高い高い5年後にもう1度相談してと....門前払いしてたけど
先月にとある建築会社からのZEHを見越した、完全なオフグリッド住宅の相談を受けてから~いろいろ調べるうちに、日本メーカーの製品は高いけど.....テスラのパワーウォール2や自分で中国から輸入すれば!!!
20kwhの容量の蓄電池が100万位で導入出来る事がわかったので! 私の性格上、事務所の電気をオフグリッドにする決心がつきました。日本メーカーなら20kwhの容量だと何百万するかぁ....ニチコンさんの11kwhでも200万とかぁ
※オフグリッドとは簡単に言うと電力会社から電気を引かない、独立電源で電気を賄うと思って下さい
まず蓄電池の容量だけど~普通の家庭が1日に使う電気容量が15~25kwhと言われてるから、今回は20kwhの容量を候補に!!!!もし梅雨時期で電池切れしたら、休みにします。本音は30kwhが理想だけど、太陽光の容量が.....
太陽光は事務所の倉庫に眠っているシャープの198w20枚、3.96kwを使って!

ここにカーポートタイプで架台を組むかなぁ!
まぁ~今回の挑戦で、蓄電池の値段が~ガツンと下がる根拠を示せれば! ゼロモニタも監視装置の相場を下げる為にやってる所が半分以上あるから~
高いお金で導入した人が怒るかなぁ~うちは売った事はないけど....
私の理想は毎月の電気代が1.5万で年間18万、10年で180万と考えて、180万以内で太陽光も蓄電池も工事も出来て、欲を言えば!太陽光10kw、蓄電池30kwhの安定容量で販売出来るようにしたい
プロフィール
Author:fc2user62622k
こんにちは!訪問ありがとうございます。 株式会社アドバンスシステム代表の杉浦孝明です。 弊社は太陽光発電のメンテナンス会社として企業して8年が過ぎました〜今では施工、販売及び自社製品の開発にも力を入れ、昨年から太陽光発電システム用の遠隔監視システムの販売もはじめました。まだまだ未熟な所もありますが、今後もみなさんから信用、信頼されるように励んで行きます
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
コメントの投稿